ホームページ作成TOP > リスト > リストのマークを変更する(全体)
リストのマークを変更する(全体)
箇条書等に使用されるリストの『マーク』を、一括して変更する方法です。
sampleは白丸にします。
sample
- 項目1行目
- 項目2行目
HTML type="種類"
リストマークを、一括して変更するには、全体を表す<ul>
にtype="種類"
を設定する事で、そのリスト全体のマークが変更されます。
HTMLの場合の種類は下記の様になります。
表示 | 種類 | 書き方 |
---|---|---|
![]() | 黒丸 | <ul type="disk">〜</ul> |
![]() | 白丸 | <ul type="circle">〜</ul> |
![]() | 四角 | <ul type="square">〜</ul> |
![]() | 数字 | <ol>〜</ol> |
![]() | ローマ数字(小文字) | <ol type="i">〜</ol> |
![]() | ローマ数字(大文字) | <ol type="i">〜</ol> |
![]() | アルファベット数字(小文字) | <ol type="a">〜</ol> |
![]() | アルファベット数字(大文字) | <ol type="a">〜</ol> |
書き方は
<ul type="circle">
<li>項目1行目</li>
<li>項目2行目</li>
</ul>
こうなります




ホームページ作成TOP > リスト > リストのマークを変更する(全体) > このページのTOP ▲

スタイルシート list-style:種類
リストのマークを一括でスタイルシートにて変更するには、全体を表す<ul>
にlist-style:種類
を設定する事で、そのリスト全体のマークが変更されます。
スタイルシートの場合の種類は下記の様になります。
表示 | 種類 | 書き方 |
---|---|---|
![]() | 黒丸 | list-style:disk |
![]() | 白丸 | list-style:circle |
![]() | 四角 | list-style:square |
![]() | 数字 | list-style:decimal |
![]() | ローマ数字(小文字) | list-style:lower-roman |
![]() | ローマ数字(大文字) | list-style:upper-roman |
![]() | アルファベット数字(小文字) | list-style:lower-alpha |
![]() | アルファベット数字(大文字) | list-style:upper-alpha |
![]() | なし | list-style:none |
![]() | 画像 | list-style:url(画像) |
要素に直接書く
書き方は
<ul style="list-style:circle">
<li>項目1行目</li>
<li>項目2行目</li>
</ul>
headに書く
書き方は
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<style type="text/css">
<!--
ul { list-style:circle;}
-->
</style>
</head>
<body>
<ul>
<li>項目1行目</li>
<li>項目2行目</li>
</ul>
</body>
</html>
こうなります




ホームページ作成TOP > リスト > リストのマークを変更する(全体) > このページのTOP ▲
スポンサードリンク
サイト内検索
おすすめ1冊
全体レイアウトを実際のサイト事例を使用し、詳細までを解説。
スタイルシートの使い方のバリエーションを知る事ができる1冊。
スタイルシートの使い方のバリエーションを知る事ができる1冊。
おすすめソフト
Webデザインに最適な新しいインタフェイスを備え、Webグラフィックをより簡単・効率的に制作することができます。
検証結果